以前投稿した記事の中の「背景からイメージを膨らませる」の
チェックポイントを細かく解説します。
・空はどんな状態?
・湖や海、ガケがある
・太陽・月が出ている
~ 登 場 人 物 ~
ゆみちゃん
タロット占い初心者。最近よく胃もたれするのが悩み
タロットさん
タロット初心者の元へ気まぐれに現れる妖精的なヤツ。口調がオネエっぽい
空はどんな状態?

空の色や状況がどうなっているのかに注目してみましょ。
下のカードを見比べてみて
-168x300.jpg)
-168x300.jpg)

魔術師は明るくて月は暗め?

魔術師は始まりを表しているから空も明るく活発そうなイメージね。
月は不安な心を表しているから空が暗いし物静かなイメージでしょ?

なるほど確かに

空を見るだけでもカードさんが何を訴えかけているのか?
イメージする材料になるわ
湖や海、ガケがある

湖や海等水が描いてあるカードの場合は波が立っているか、
流れができているのかもチェックしてみて。

節制は上から下へ水の流れているけれど
出ていく→入ってくるというバランスがうまく取れているから
足元の水は溢れないし枯れない。
ということを表しているように見えない?

なるほど~
カップの若者の方は後ろの海が波打ってるわ。
落ち着きがないってことかしら?

そうともとれるし
若者は新しい事へのワクワク感を示しているから
波もワクワクしてるのかもしれないわね。

ガケの上に立ってるのに怖くないのかしら

ガケは前例がなかったり未来の先行きが不明瞭な状態を表しているわ。
愚者は前を向いて希望を求めて飛び出そうとしている。
ワンドの7は追い詰められてもなお戦おうという強い意思が見えるわね。

一言にガケの上にいるって言っても状況が全然違うのね
太陽・月が出ている

恋人のカードは後ろに太陽が描いてあるでしょ?
こういう後ろに太陽や月が描いてあるカードはわりとあるの。
前に紹介した愚者や節制にも太陽が描かれているわ

あっ本当だ。他にもちょこちょこ描いてある。
それにも意味があるの?

大雑把なキーワードで
「太陽は新しく生みだす・月は心配や不安」
と覚えておけばそれが描かれているカードの意味が分からなくても
引用できるの

例えば恋人なら新たな出会いがあるかもとか、
新しい関係を築くことができそう、とか?

そうそう!
ソードの2は選択を示しているけど、
迷っている時って気持ち的には不安でしょ?
そんな感じで解釈の幅が広げる事ができるわ

太陽と月って便利~!

あまりないけど星が描かれているカードもあるわ。
星は「希望」の星ね。
戦車は馬車の上にあって目標が明確に表に出ている。
隠者はランタンの中に希望の星が入っていて
表には出さなくても夢や目標をちゃんと内に秘めているのね。

小アルカナのペンタクルス(コイン)って星マークだけど
どのカードも希望に溢れてるってこと?

ライダー版(ウエイト版)
ペンタクルス(コイン)の模様は星型だけど
あれは五芒星というマークであって
希望の星には該当しないわ
まとめ
背景には人物を描くだけでは伝えきれなかった物語が隠されています。
あなたなりの背景を考えてみると
自分だけの独自の解釈が生まれるキッカケにもなります。
いっぱい想像してみて下さいね。